• Tシャツカラーコーデ術

FANbREAK的 Tシャツカラーコーデ術

服のコーディネートは無限の組み合わせがあるものですが、そんな中でも「こうすれば間違いない」というセオリーは存在します。特に色づかいにはある程度キマる組み合わせのルールがあります。ということで、Tシャツの色を中心とした「外さない組み合わせ色パターン」をご紹介します!

白 モノトーンで“清潔感”と“安定感”を
白コーデ
白と黒という無彩色の組み合わせは、最も高い明度差による視認性と少なく抑えられた色の情報が“わかりやすさ”を生み出し、視覚的にも心理的にも清潔感と安定感を演出します。
黒 モノトーン+αで”リズム感”を
黒コーデ
無彩色(黒・白)と低彩度の補色に近いアーストーン(カーキ)を組み合わせることで、安定感と自然な調和を両立した、視覚的に心地よいコーディネートとなっており、黒が全体を引き締め、カーキが柔らかさを加え、モノトーンのスニーカーが軽さとリズムを生み出しています。
青 “アクティブさ”と“落ち着き”の共存
青コーデ
高彩度のブルーと無彩色に近いチャコールグレーを組み合わせることで、色相差を活かしつつも彩度のバランスを取った、視認性と落ち着きが共存する配色です。
インディゴ(≒ネイビー) “オトナの余裕”
紺コーデ
藍色系統とベージュは色相環上で補色に近い関係にあり、寒色と暖色のコントラストが生む視覚的調和が、落ち着きと上品さを演出する配色です。

お子さん、お孫さんとペアルックも楽しい!

ペアルックコーデ

Calendar カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
00:定休日、 00:休業日